javascript

script.aculo.usの勉強経過2

script.aculo.usは本書の半分を構成している量があるが、今日でその全ての勉強が終わった。390ページまで。いやー、大変だったなー。なんせ一日でコアエフェクトから複合エフェクト、ドラックアンドドロップ、自動補完、インプレース編集、スライダ、サウン…

script.aculo.usの勉強経過1

ということで、script.aculo.us(スクリプタキュラスと読む)の勉強を開始。P228まで。script.aculo.usは本当はそんなまともに勉強するつもりはなくて、辞書的に必要になったら調べればいいかなーと思ったけど、やっぱりきちんと理解していると設計時にも実…

Prototypeの勉強経過その10

パフォーマンスについてと総合サンプル実装を完了し、ついにPrototype部分の勉強は終わり!!P218まで。後は実践あるのみ(というかもう実務で相当使ってるけど)。今までJavascriptを馬鹿にしててゴメンナサイ。Prototypeを知ってJavascriptがとても好きに…

Prototypeの勉強経過その9

P208まで。もうちょっとでPrototypeも終わるなぁ。Ajaxを用いて定期的な更新を実現する方法や、動的検索のサンプル実装などと、Prototypeのユーティリティについて。ほんとに簡単にAjaxって実現できるもんなんだねぇ。機会があったら実務で使ってみよっと。P…

Prototypeの勉強経過その8

今日はAjax.Updaterのサンプル実装(P179)まで。時間切れのためまだ動いてません…。なんかJavascriptの勉強ってよりもRubyの勉強って感じだな、このあたりは。Prototype & script.aculo.us ―JavaScriptライブラリによるAjaxアプリケーション開発作者: Chris…

Prototypeの勉強経過その7

今日はP169まで。ついにAjaxを用いたサンプルプログラムを書くに至った(けどまだ内容の完全理解には至らず…)。ドラックアンドドロップしたWidgetの位置をサーバサイドで保管するやつ。script.aculo.us.jsのおかげでドラックアンドドロップもさらっと実装。…

Prototypeの勉強経過その7

今日はP134まで(4ページだけ…)。CSSのスタイルプロパティを簡単にいじれるのはいいね。でもこのあたりは1.6と1.5のバージョン違いによる機能差が結構ありそう。どうやったら1.5系から1.6系へスムーズに移行できるんだろうなー。

Prototypeの勉強経過その6

今日もDOM操作について。ツリー表示してその子要素とか親要素を追加、削除したり、ツリーを閉じたり開いたりするサンプルを作成して遊んでた。DOM操作ってすげぇめんどくさいイメージがあって、実際Prototype.jsを使わないとブラウザ互換の話を考えただけで…

Prototypeの勉強経過その5

今日はP119まで。DOM操作関連。サンプルとしてツリーを操作するJavascriptを記述中だけど、時間の関係上中途半端に中断…。早く動作が見てみたいなー。

Prototypeの勉強経過その4

今日はP99のイベント処理の途中まで。Prototypeを使わないとブラウザ互換を保つためのコードでとんでもないことになるんだけど、Prototypeさえあれば非常にスッキリ。問題はウチのプロジェクトで使用しているPrototypeは1.5系で、イベント処理関連は1.6系で…

Prototypeの勉強経過その3

今日は第4章を勉強(P84まで)。Enumerableについて。自在に操れる言語はJavaだけの自分からすれば、この機能は強力すぎる…。Javaならユーティリティ関数を自前で用意したり無名クラスでカバーしたりして、結構ゴリッとした感じのソースになるのが、Prototyp…

Prototypeの勉強経過その2

今日はP66まで。ここまで言語拡張ってできるんだ…と改めて感心。ちょっと読み飛ばしてscript.aculo.usも使ってみたけど、これまたオモロイ。うちのシステムってもともとPrototypeもscript.aculo.usも組み込まれているけど、ちゃんと理解して使ってる箇所(お…

Prototypeの勉強経過その1

今日はP43まで。Prototype.jsを学ぶと普通のJavascriptは使えなくなるね…。

Javascriptの勉強第二段

JavaScriptの言語学習がひと段落して、次はどうやって勉強しようかな…と迷っていた矢先、Prototypeとscript.aculo.usに関する本がオライリーから最近発売されたことを発見。なんてタイミングがいい…ってことで、今度はこの本を中心に勉強することに決めた。…

JavaScriptの勉強経過 その15

今日は22章から24章をイッキ読み…とはいっても、必要になったら読めばいいやーって内容が大半を占めていたので決行飛ばしちゃいました。これでようやく全629ページを読破(?)。とても読みやすい良書でした(けど重かった…)。これからは実践あるのみ…ってと…

JavaScriptの勉強経過 その14

今日は読み進めずにサンプルコードをひたすら書く。それにしてもJavaScriptってもうちょっと開発環境どうにかならんのか。Firefox+firebug+テキストエディタで開発してるけど、正直使いづらい…。しかもIEでの動作検証とかデバックはまた別にやらなきゃなら…

JavaScriptの勉強経過 その13

今日は20章のHTTPの制御を勉強。ついにAjaxが出てきた。サンプルソースを組んでみて動作確認してみよっと。P528まで。

JavaScriptの勉強経過 その12

今日は19章を学ぶ(P502まで)。クッキーとクライアントサイドの永続化について。次はいよいよHTTPの制御。ようやくAjaxが近づいてきたな…。

JavaScriptの勉強経過 その11

またまた久しぶりのJavaScript。フォーム関連の18章を勉強。P478まで。実用的なのが増えてきた。にしても最近勉強のスピードが落ちてきている…。1人での休みの日が多い月とそうでない月で勉強時間にすごい差がある。まぁしょうがないけど。休日の朝9:00から…

JavaScriptの勉強経過 その10

やべぇ、前回からずいぶん時間が空いちゃった…。ここ最近は仕事優先だったからなー。今日はイベント処理を学習。17章の始めから終わりまで。ブラウザ間の互換性の無さに萎える。結構内容を飛ばし読み。基本だけ抑えておいて必要になってから読み返せばいいか…

JavaScriptの勉強経過 その9

16章(CSSとダイナミックHTML)の終わりまで。P404。残り220ページほど。先が長い…。とはいえ、勉強を開始したのが3月末だってことを考えればまだ1ヶ月ちょいしか経ってないわけで、まぁボチボチといった進行速度でしょうかね。次回からはイベント処理です。

JavaScriptの勉強経過 その8

CSSを触り程度。もう忘れちゃったなCSS…。376ページまで。

JavaScriptの勉強経過 その7

360ページまで。ドキュメントの制御が終わり。次からはCSSだー。

JavaScriptの勉強経過 その6

今回は少しだけ。Documentあたり。326ページまで。

JavaScriptの勉強経過 その5

14章(P310)まで完読。ウィンドウの操作まで。次からいよいよdocumentの操作。

JavaScriptの勉強経過 その4

今日はウィンドウの操作あたりまでをお勉強。295ページくらいまで。なんかこのあたりに来ると結構丸暗記的な部分が増えてくる。ささっと読み飛ばして後で必要になったら戻ってくるって感じいいのかも。なんか前の内容とかをどんどん忘れてそうで怖いなぁ。で…

JavaScriptの勉強経過 その3

ようやく第1部(コアJavaSript)の学習が完了して、第2部(クライアントサイドJavaScript)に入った。ここからようやくWebブラウザでのJavaScriptについての内容になる。このあたりに来ると結構今まで見たことがあるコードが多くなってきて、「あぁ、あれっ…

Javascriptの勉強経過その2

今日もJavaScriptの勉強を少々。「JavaScript 第5版」の第9章(188ページ)まで学習が完了して、言語構文やオブジェクトなんかの考え方の基礎まで理解できた(気がする)。ここまで読んだ印象だと、弱い型付けの言語は柔軟性が非常に高くていいなぁと思う反…

Javascriptの勉強経過

Javascript勉強しようと思い立ちたぶん1ヶ月くらい経過した。オライリーから出ている「JavaScript 第5版」っていう650ページくらいある分厚い本をチマチマと読み進めながらコード打ちながら…とやっとるわけです。土日で暇な時間にしか勉強できないのでなかな…

いまさら言語学習

いまさらながら、Javascriptの勉強を本格的に始めた。ちょっと前にも書いてたけど、とにかくJavaとは違ったスクリプト言語を何か1つ身につけたくて、Rubyと悩んだ挙句にJavaScript。理由→実用的だから…と書くと怒る人がいるかもしんないけど、実際問題Rubyは…