地震

最初に知ったのは仕事帰りの電車の中、Twitterのつぶやきから。
東京で働くみんなから、かなり大きい地震があったとのTweetが続いていた。気になったのでネットで調べてみると、宮城県でかなり大きな地震があったと知る。
妻の実家が宮城県なので、地震のことをSMSで伝えた。念のために連絡を取ってみたほうが良いと。
正直、この時点では大きな地震という認識があったものの、具体的にどれほどの規模で日本がどれほどの混乱に陥っているのかはわからなかった。
この日は夜にCityで用事があったので、そのままCityに向って待ち合わせ場所で休んでいると妻から電話があり、TVでかなり大々的に放送していて凄いことになっているということ知る。
慌てて待ち合わせ場所に設置してあったTVのチャンネルを変えてみると、まるで映画のワンシーンを見ているような、そんな信じられない津波のシーンを目の当たりにした。これはただ事ではないと。
その後、どうにか妻の実家や親類たちと連絡もとれ、東京・千葉に住む私の家族も無事だという確認が取れた。
それでもまだ仙台には妻の友人や、私の大学自体の知り合いが多数住んでおり、現時点でまだ完全には連絡が取れない状況。現地はインフラが壊滅的状態にあり、電気はどうにか復旧しつつあるもののネットワークが遮断されていて連絡がとりずらいようだ。
昨日、今日はほぼ一日中家におり、PCをTVにつないでUSTREAMを利用して日本のニュースをライブで流し続けて情報収集を続けている。
色々と心配事は尽きないし、現地の方たちはこれからも余震や復興作業等でとても大きな負荷がかかると予測されるが、こちらから支援できることは出来る限りしていきたいと思う…けど、果たして何が出来るのだろうか…。
今回、感じたことをいくつか。

  • 万が一の備えは本当に重要だということ。非常時に持ち出す物、安否確認方法等は決めておくべき。
  • 非常時の連絡手段。電話が繋がらない環境でもSkypeは簡単に繋がったとの話も聞く。複数の予備の連絡手段を考えておく必要がある。
  • 日本・日本人の素晴らしさ。お互いに助け合い、譲り合い、非常に統率も取れ、治安の乱れもないと聞いている。他の国には決して真似できないと思う。
  • 海外の報道と日本の報道では結構な隔たりがあると感じた。たとえば原発の爆発映像は日本ではなぜかほとんど流れていなかったが、こちらではガンガン放送されていた。Webを見ても日本のWebでは見たことがない写真が多く並ぶ。日本では情報統制をしているのか?それは不明。
  • TwitterUSTREAMYouTubeFacebookmixi2chなどの様々な情報入手手段があり、それらを活用すべき。個人的な感覚からすると、Twitterの情報が一番早くてリアル。USTREAMは今まで利用したことが無かったが、出先からもiPhoneで日本のNEWSが閲覧できるなど、非常に役になっている。これらの情報を活用していない、こちらに住んでいる日本人はほとんどなにも情報を得られていなかった。
  • 日本の各局がNewsを流しているが、局によっては情報を大げさに伝えようとしたり、被災者のことを考えているとは思えない取材を繰り返したりしている。日本のマスコミレベルはかなり低いと思う。

とにかく、日本に暮らすみんなが無事で、一刻も早く通常の生活まで復旧することを願わずにはいられない。