突然Rubyの勉強を始める

ひょんなことからRubyの勉強を始めることに。ちょっとだけ会社が関係してるんだけども。前々からRubyの勉強はしてみたかったから丁度いい機会じゃないかなぁと。
前回Rubyを学んだのはたぶん3,4年前で、Ruby on Railsなんて話は一切出ていない時代。あれからまったくといっていいほどRubyには触れていないので、正直ほとんど覚えていない…。けどまぁ、Rubyは言語自体がわかりやすいからなんとかなると思う。
とりあえずはそのRubyの名前を世界に広める起爆剤となったRuby on Railsがどんなもんかを試すべく(概要は知ってるけど、実際にいじったことはない)、RubyRailsの最新版をインストールし、Webにあったとあるサンプルアプリを組んでみた。確かに簡単。3、4時間でDBを使った比較的まともなWebアプリが完成。SQLは自分で一切書いてないし、Webサーバも何も細かく構築してなくても出来ちゃう(とか書くと、SQLレスが素晴らしい!!と主張しているように捕らえられちゃうかもしれませんが、SQLレスのアプリが素晴らしいとは1つも思ってませんので、念のため)。
もちろんこういったサンプルがいくら簡単に構築できるとはいえ、本格的に理解するとなるときちんと基礎から理解しないと自在にWebアプリは作れないってことも十分にわかった。どんな言語にせよ、アプリケーションってざっくり作るのはとても早くできて、それから詳細を煮詰めていくのにすげぇ時間がかかったりするわけで(ここら辺で見積もりがブレる場合が多い)。やっぱりまずはRuby言語の基礎からおさらいしよっと。というわけで、オライリーRuby本を一冊購入。あぁ、また色んなものに手をつけて並列学習してるぞ、おれ…。
それにしても、Java使いとしてRubyを使ってみて思ったのは(JavaScriptを勉強しているときも思ったんだけど)、やっぱり型に関するいくつかの疑問。静的な型定義と動的な型定義ってどっちがいいんだろ?まぁどっちも利点欠点があるんだけど、静的に慣れてるんでどうしても動的の欠点をどうやって補完したらいいかが気になってしょうがない。特に大規模アプリにスケールできるのかどうかが気になる(スケールできるんだろうけど、具体的にどうやるのか…)。この辺の話はこことかにとても素晴らしくまとまって書いてあって、なるほどなぁと感じたりもしたけど、実際にはもうちょっと色々といじってみないとなんともわかりません、正直なところ。何か知ってる人、助けて!!

初めてのRuby

初めてのRuby