メンバーの立場で気をつける10のこと

前回、リーダの立場で気をつけることを書いたので、忘れないうちにその逆の「メンバーの立場で気をつけること」をまとめておこうと思う。また、これとは別に立場に関係ないパターンも後で書く予定。
1. ルールを守る
すでにチーム内に何かしらのルールが存在する場合は必ず守る。納得していなくても守る。それがチームの基本だと思う。もし現状のルールに不満があるのであれば、ルールを変えるために働きかけ、正式な手順を踏んでルールを変更してもらう。一度決めたルールはみんなで守る。
2. 話しかけるタイミングを読む
何か上司に認めてもらいたいことや聞いてもらいたいことがある際は、可能なかぎり上司が機嫌が良くて忙しくない時を狙う。やっぱり上司も人間なので、機嫌がいい時のほうが話しが通りやすい。要するに「空気を読む」ということ。
3. 信頼を得る
上司から信頼を得るための行動を常日頃から取る。信頼は1日にしてならず。それはまるでコツコツとためる貯金のようなもの。信頼をまるで得られていないのに、自分のワガママばかりが通るはずがない。ワガママを言いたければその前に信頼を得る。やることをきちんとやるということ。
4. タイムリーに報告する
情報を隠すのは良くない。特に悪い情報は上司に報告しにくい。報告しにくいが隠したところで状況が改善することはまずない。悪いことほど早めの報告が必要。その際、そのことに関する対策を自分なりに考えて合わせて報告することが重要。「○○な状況なんですけど、どうします?」と相手の意見を伺ってばかりだと信頼されない。
5. 期待を少しだけ上回る
相手が期待することを少しだけ上回る成果を出す(スケジュールや品質等)。そりゃ大幅に期待を上回る事が出来ればいいけど、コスト等を考えるとやり過ぎも良くない(そんなことまで頼んでねーよ!!ってことになったりもする)。期待通りのことを期待通りのレベルで淡々とこなすだけでは、なかなか信頼の置ける部下になることは出来ない。
6.綺麗なドキュメントを作る
上の人達は綺麗なドキュメントが好き。報告を上げる際や何か提案を通したいときは、その内容が論理的で簡潔なことはもちろんのこと、見た目的にも綺麗なドキュメント作成を心がける。
7. 上司の上司にアクセスする
どうしても直属の上司じゃ話が通らない場合は、その上司の上司に働きかけるのもひとつの手。例えば打ち合わせの際に、直属の上司とその上司を合わせて呼ぶ等。直属の上司を抜きにして上司の上司にダイレクトにアクセスすると、直属の上司からの信頼度はほとんどゼロになるので注意が必要。
8. 我慢する
ある程度は我慢が必要。信頼を得る過程で、納得行かないことに対して我慢して仕事をすることもある。どんな仕事でも自分が嫌な仕事・納得の行かない場面は必ず存在する。ただし、嫌な仕事ばかりが巡ってくる状況の場合、改善してもらうように上司に働きかける必要はある。
9. 仕事量をコントロールする
自分のキャパシティを超える仕事ははっきりと断る。自分ひとりでなんとかしようとしないこと。断る際に代替案を予め用意しておくとなお良い。代替案が思いつかない場合は、解決策を上司と共に考える(リスケジュール、人員の増加等)。それでも無理やり仕事を押し付けられる場合は、それが達成出来ない可能性や品質低下のリスクをきちんと伝えておき、自分の責任の範囲内で抱えこまないようにする。逆に、仕事が足りない際もキチンと伝えること。
10. 正しいことがやりたければ偉くなれ
和久さんが踊る大捜査線で言っていたセリフだと思うけど、まさにその通りだと思う。権限が与えられないとルールを変えることが出来ない。権限を得るには偉くなることが必要。自分の理想の環境を構築する必要があるのであれば、偉くなって権限を得る必要がある。偉くなる気もないけど、ルールに従う気もないのであれば、組織から抜けて自分で起業するのもひとつの手。自己責任でどうぞ。
以上。自分の経験に基づく意見だけど、「達人プログラマー」からの内容も多いような気もする(何年も前に読んだ本だからあまり覚えてないけど…)。なんか抜けもある気もするけど、いつかまた再考するか…。

仕事で気をつける10のこと

リーダの立場メンバーの立場の意見を書いたので、立場とは関係ない単純な「仕事の捉え方・心構え」について、個人的な意見を書きたいと思う。時間をおいて後で書こうとすると何を書こうとしていたか忘れてしまいそうなので、今のうちに勢いで書いちゃおうかなと。
1. 自分に投資する
知識を常に最新化し、自分の考えの幅を拡げるために、自分への投資を怠らない。本を読む・ネットの記事を仕入れる・勉強会に参加する…等々。新しいプログラミング言語を学ぶのでもいいし、英語を勉強するのでもいい。とにかく自分自身の知識への投資を続ける。「自分への投資に裏切られることはない」。
2. 論理的に考える
何か物事を計画して行動に移す際、「論理的に矛盾していないか」をまず第一に考える。理由は良くわからないけど、こうしたらうまく行く気がする…等の経験やカンのみで計画を立てない。すべてのことに論理的な理由をつける。論理的に筋が通っていることは他人にも納得してもらいやすい。また、計画が論理的に作成されている場合、もし計画がうまく行かなかった場合でも、どこが悪かったのかを分析しやすく改善も容易。
3. 文章に残す
よくあるのが「言った・言わない」の責任の擦り付け合い。そうならないためにも、何か決定したことがあればその証拠として文書にまとめ、メール等で情報を共有して内容を確定させる。打ち合わせはもちろんのこと、誰かに何かを依頼する際も、電話や口頭だけのやりとりだけではなく必ずメールで送信しておく。文書にまとめることで、論理的な矛盾に気がつきやすくなり、考えがまとまるという利点もある。
4. 直接会う
基本はメールでのやりとりでOKだが、本当に重要なことは電話で、出来れば顔を合わせて話をする。相手の顔を知っているのと知っていないのでは、自分も・相手もその後の対応内容が違ってくることが多い。だって僕らは人間だもの。
5. 自動化する
何か繰り返しの作業が発生する場合、自動化出来るかどうかを検討する。スクリプト言語でもマクロでもシェルでも、方法はなんでも良い。何かの手順を示す場合に綺麗な「手順書」を作成するよりも自動化してしまったほうが、人件費の節約だけでなく、実行時の間違いが確実に少なくなり品質が向上する。身の回りに自動化出来る作業があれば出来る限り自動化してアタマを使わない単純作業はコンピュータに任せてしまい、浮いた時間をもっとクリエィティブなことに費やすようにする。
6. 自分のことを優先する
飛行機に緊急事態が発生して酸素マスクが降りてきたとする。隣に自分の子どもが座っていたとする。その際、子供に酸素マスクを付ける前に、まずは自分の酸素マスクをつける必要がある。自分の身に何かあって動けなくなってしまったら、子供を守ることなど出来ないからだ。それと同じように、まずは自分のことを考えて、その上で他の人のことを考えること。自分のことよりも他人のことを優先することは、最終的には良い結果に結びつかず、単なる「偽善」として終わることが多い。健康に関しても同じことが言える。「自分のことだけを考える」のではなく「自分のことを考えた上で他人のことを考える」ということなのでお間違い無く。
7. 他人のせいにしない
自分のことは自分で責任を持ち、他人のせいにしない。他人のせいにすることが一番楽であり、一番幼稚な解決案。自分が関わったことは自分で責任をもつこと。後で「だから俺は○○だと思ってたんだ」とか言うのは最悪。であれば、その意見を最初から述べるべきであり、意見を出さなかった自分に責任があると捉えるべき。また、他人の言う事に従ったがために失敗してしまった場合、その人のせいにするのではなく、その人の言う事に従った自分のせいと捉える。他人の意見を取り入れつつも、最終的に決断するのは自分自身。他人のせいにした時点であらゆる可能性が否定されてしまい、自己が成長する機会を逸する。
8. 否定ばかりしないでアイデアを出す
何かを否定したり欠点を指摘することはものすごく簡単なことで、ある意味誰にでも出来る。しかしそれに合わせて自分のアイデアや、「こうやったらうまく行くのではないか?」という改善案を提案出来る人はなかなかいない。マイナスの方向ではなく、プラスの方向に働きかけるように行動すること。
9. 対費用効果を考える
何かの作業を行う際、「その作業が生み出す価値」と、「その価値を生み出すためにかかるコスト」を比較し、価値がコストを上回るかどうかを常に論理的に検討する。これは自分自身の日々の作業に関してもそうだし、何か製品を作る際の機能追加・改善についても言える。先ほど述べた自動化にしても、手作業で1日で終わる作業を自動スクリプト化するのに一週間かけ、それが結果的に1、2回しか使われなかったのであれば意味がない。
10. 他人に自分の価値観を押し付けない
仕事に対する価値観は人それぞれ。単純なお金稼ぎとして仕事をしている人もいるだろうし、仕事が楽しくて人生をかけている人もいる。仕事よりも家族が大事な人もいる。それらの価値観をお互いに認め合って、自分の価値観を押し付けず、その上で仕事の割り振りや作業の仕方を考えること。

そんなところ。自分自身が省みる点も多々あるな…。

駐禁

天気が良くて、早朝ゴルフ後には何の用事もなかったので、車で30分くらいの場所にあるPalm Beachって所までドライブ。Beach自体は良かったんだけど、また駐禁切られた…。別にね、駐車料金を払いたくないわけじゃないんすよ。ただ、駐車に関する標識が見えづらい場所にあったりして、駐車料金が必要ってこと自体に気がつかなかったってだけで。そりゃまぁ結果はどっちでも同じなんだろうけど…。あの一瞬で$86が消えたかと思うと…ムカつくわー。
Palm Beach